SSブログ

Windows10が終了しなくなった [備忘録]

原因と思われる物は、セキュリティソフトのESETのライセンス切れに伴い、アンインストール、カスペルスキーをインストールした。すると、再起動で止まる、Windowsが終了しなくなりました。
いわゆる、何かが終了(再起動)を阻害していて、バックグランドで動いている感じ。

ESETが原因かと思い色々調べたけど、昔のバージョンはアンインストールが出来ないとかはあったみたいだけど、該当するものはなく。実際に怪しいプロセスも見当たらない。

また検索していてよく見たのが、Windows8.1?の頃から出始めた、電源オプション内の起動を速くするオプション。これも、該当しなかった。

で結局たどり着いたのがイベントログを調べること。
つまり、終了できない理由のプロセスを探すということ。
その終了に引っかかっているプロセスをメモし、検索。
で引っかかって探したのがこのページ。
http://it-benkyou.seesaa.net/article/434944578.html
正直、書かれてある内容はさっぱりわからない。
どうもアクセス許可が下りずに終了プロセスが行えないっぽい。
というわけで、レジストリをいじった。アクセス許可を与えるように。
が、そこまで。
DCOMの設定変更をします。スタートボタンを右クリックしてファイル名を指定して実行をクリック、dcomcnfgと打ち込んで実行します。
とあるけど該当するものがなくここでやめた。
が、これ以降、Windowsが終了するようになった。

結局原因はよくわからないし、レジストリも良くわからないものをいじるのでかなり危険。
でも、一応治ったようなので、備忘録。

PS Moveの電池 [備忘録]

PS Moveの取り替え用の電池はこれらしい。
https://www.amazon.co.jp/18500-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%81%8E%E6%94%BE%E9%9B%BB%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B00XVLGONM?ie=UTF8&ref_=pd_lpo_sbs_dp_ss_3#productDetails

PS3の時にWiiに触発されて出したPS MOVE。
当時は色々遊んだけど、そのまま放っておいたら、充電出来ない状態に。充電しようとして接続が切れる。
で、PSVRに備えてまたMoveが注目されてきたけど、充電池が死亡している層が多いと思われ。
というかうちは完全にその状態。というわけで、取り替え用電池を調べたけど、買う気がおきない状態。
ちなみに、メーカー修理は新品買えと言われるそうな。つまり、そのままではゴミ。
かといって、VRで使いたいソフトがあるかというと現状では不明。
つまり、積極的に復活させる理由が無い。
ま、VRも買えるかどうか、買うかどうかも不明だし。

Windows10でガジェットを使う方法 [備忘録]

今までというか、Windows10の無料アップグレード期間が終わる前まではWindows7がメインマシンだった。そこで重宝していたのが、ガジェット。特に見ていたと思われるのが。
・時計
・CPUメーター
だった。まあ、サブのノートPCでの話。TVを見ながら時計を見るのが癖になっていた。いや部屋に時計はあるけど、PCのが正確なので。
#電波時計もあるけど液晶なので部屋がくらくなると見づらいのもあって、安易に見ていた模様。
で、Windows10に替えた途端それに気づいた。
CPUメーターは、まあ負荷をかけることが多いのと、冷却ファンの関係もあり、結構見ていた。まあ、ファンが回るとうるさいので。

で、Windows10でガジェットと探すと。
http://8gadgetpack.net/
というのがあったので使用している。
ちなみに、OSのバージョンが変わると入れ直さないと行けない模様。1607になった時に入れ直す必要があった。
使い勝手はそれなり。
個人的には、ガジェットを使っていた層にはいいと思うけど、あまりアプリそのものを信用してない部分があり、なんでもかんでも入れるのはすすめない。
が、やっぱり、TVを見ながらノートPCを扱う等の時には重宝する。
ガジェットも豊富に用意されているけど、どこまで使えるか?は疑問なものもある。
時計は、秒針がないのが残念。
CPUメーターも、UIが違って、無いよりマシという感じ。一応マルチコアにも対応しているものがあるので、それを利用しているが使い勝手が良いとはお世辞にも言えない。
天気状況のガジェットもあるけど、なんかデータがグローバル?なものを使用している感じで、データが正確ではないので参考程度にしかならない。
あと個人的には電卓が無いのが残念。
ウェブサイトを見ながら割引率とかお得度を見るのに電卓のアクセサリはよく使うけど、それがない。
ちなみにWindows標準アクセサリの電卓は、1607で異様にでかくなり、使い物にならなくなってるので、そもそもコンピュータは巨大な電卓なのに、電卓として使えなくなっているのは愚の骨頂。

Windowsのインストール中「インストールの最終処理の実行」でエラーになる [備忘録]

マウスコンピュータのノートPCにSSDを付けようと以下の物を購入。
●480GB 2.5inch TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gbps CSSD-S6T480NRG4Q
(東芝製コントローラー、東芝製メモリを積んでいるのが売りのようだ)
秋葉でも価格が下がってきている模様だが、通販の期末セールでかなり安くなっていた。
そして、Windows(7)のリカバリを行おうとすると、タイトル通りインストールの最終処理の実行中、再起動した後、エラーになってウィンドウズをインストール出来ないという症状が発生。
試しにWindows10のクリーンインストールを行ってみたが同様の症状に悩まされる事になった。
ちなみに、以前付けていたSK Hynixの物ではこういう症状は出なかったので、ある意味相性的な問題かもしれない。

色々試した結果、どうも、インストール後の最終処理の実行中に、ドライブを見失うらしいということが判明、「BIOS設定でHDDのSATAモードをAHCIからATAにする」ことで解決したので備忘録。

1)起動時のBIOS画面でF2キーにてBIOSへ
2)ハードディスクのモードをAHCIからATAに変更
3)リカバリする

尚、このモードでインストール後、AHCIに戻すと起動しなくなるので、このまま使用する必要がある。

このSSD、自作デスクトップに接続した時は、全然問題が無かった。
ただ、うちの環境ではそのデスクトップの起動が結構早いので(起動に数秒)気に入り、値段も下がっていたこともあり2個目を購入、入れ替え時にハマった。
 このマウスコンピュータのマシンには数ヶ月前に250GBのSK HynixのSSDを取り付けていた(250GBが下がっていたので購入)のだが、現在の使用状況ではサイズ的にギリギリ過ぎるので変更した。一応250GBに替える時に計算はしたし、色々構成を替えたのだが、今後の事を考えると心もとない。

というわけで取り替えたのだが、少し早くなったように感じる。現在Windows10にアップグレードして使用しているが、起動時のくるくる回るやつが半分くらいの回数で終了する。
これは、容量による速度アップなのか、個体差なのかはわからないが、どうなんだろう?

GFWLゲームの起動方法 [備忘録]

GFWL(Windows Live)対応のゲームが遊べなくなっている。
F1 2010で起動しないという症状が出て困った。
調べると、以下の方法で起動できるようになったので備忘録。
ほかに同様の症状になっているものがあるかは確認してないけど、ほかにも応用できるかもしれないので。

1)以下のファイルをダウンロードする
http://www39.zippyshare.com/v/eKXHtjtu/file.html

2)rarを回答すると2個のファイルが出てくる。

3)このファイルをゲームディレクトリのEXEファイルがあるところにコピーする

4)ゲームを起動する

Dirt3 Windows10で動作せず [備忘録]

Windows10にしたらDirt3が動かなくなった。
厳密には、新規に立ち上げたWindows10で、Steamでダウンロード、実行しようとすると、何も反応せず落ちる。エラーとか出さない。

調べると、OpenALのインストールをすることで解消するらしい。
実際、OpenALをインストールするとあっさり起動。
https://www.openal.org/downloads/
というわけで備忘録。


Windows7のガジェットが表示されない [備忘録]

ある日、Windows7のガジェットが表示されなくなった。
ガジェットそのものの起動が出来なくなっている。
これは、Windows10に移行させようとするMicrosoftの罠か?
最近までこんな症状は無かった。

というわけでネットを調べてみると、2種類方法があるらしい。
とはいえ、簡単な方だけここに記載。

スキャンディスクをする。

以上。
Cドライブのプロパティ>ツール>スキャンディスクを予約。
再起動。
なんとこれだけで復活する。
さっぱり理由、原因がわからない。
ただ、完璧な修復ではなく、やっぱり出なくなることがある模様。
やっぱりMicrosoftの陰謀か?

しかし、なぜガジェットをやめてしまったんだろう?便利なのに。

Bluetoothが認識しない [備忘録]

Windows Updateでドライバ更新したら?Bluetoothが消え、認識しなくなった。
本当にそれが原因なのかはわからないが、そのタイミングで起こるようになってしまった。
デバイスマネージャーで見るとUSBの一つがunkown Deviceになっている。
ドライバが原因かと思って、最新版に変えても変化無し。
そこで、ネットで調べてみると、同様の症状になっている人がいる模様。

色々試してみた結果、どうもラッチアップのような症状になっているようだ。
ドライバ更新の時に、過電流でも流れたのかもしれない。
USBに接続されているBluetoothモジュールに電源が入ってない状態になっている。

対策方法としては、Bluetoothモジュールの電源オフが有効なようだ。
ノートPCで、Bluetoothのオフが出来ない場合は、まずデバイスマネージャーでunkown Deviceを削除した上で電源をオフ、バッテリーもはずしてしばらく置く。完全に電気を流さない状態にする。
しばらく(私の場合は、出かけたりしたのでかなりだが、あまり短いとダメっぽい)待ってから、電源を入れて起動すれば無事に認識するようになった。

ネット上で、明確な解決方法が見当たらなかったので備忘録として残しておく。

Windows7の問題? [備忘録]

デスクトップPCのモニタをフルHDから2560*1440に変更した。
するとウィンドウを移動していると、その他に開いているウィンドウがどんどん閉じるという症状がでるようになった。
これがかなり不便。
で、色々調べてみると、どうもフルHD以上(デュアルディスプレイ含む)で使用するとこういう症状がでることがあるらしいということがわかった。
対処方法は、どうもコンパネーコンピューターの簡単操作センターの何かをいじると治るらしい。
現在確認中

GRID AutoSprtの問題 [備忘録]

今更GRID AutoSportを購入。
ところが、一番動かしたいノートPC(MSI GS60-GTX860M)では動かないという症状が出た。
調べてみるとなかなか回答が見つからない。
というわけで備忘録的に。
ちなみに、マイクロソフトの罠にハマるとセーブ出来ない(オートセーブもダウンロード出来ない)という問題もある。

1)フルスクリーンにならない問題
 起動すると小さな(640*480?)くらいのウィンドウが開き、縮小状態で表示されるという症状。
いくら、オプションでセッティングしてもフルスクリーンにならず、小さいまま。
ベンチマークも値が出ない。
どうも、GF8xx系のノート用チップに症状が出やすい雰囲気がある(色々調べた結果、でも解決策がなかなか見つからないので書いているわけだが)
ちなみにうちにあるGFX760Mだと問題は無かった。あと960でも当然ながら問題は無い。

解決方法
C:/ユーザー/アカウントネーム/ドキュメント/My Games/Grid Autosport/hardwaresettings
の中にある
hardware_settings_config.xml
を編集で開き
をサーチする。 お分かりの通り、上記falseをtrueに変更する。 2)クラウドに保存されているデータのダウンロードに失敗する。結果的にセーブ出来ないのと同じ。 これは、GRID2でも同じなのだが、ユーザーアカウントに問題がある。 Windows8の登録の時にマイクロソフトアカウントを登録させられるが、ここで罠にはまり、画面の支持に従ってアカウントを作ってしまうと、漢字のフォルダーが出来てしまう。 これが、GRIDのエンジンは理解出来ない。結果、パスが通らず整合性が取れず失敗するようだ。 対処方法としては、マイクロソフトアカウントでログインしているのを止める必要がある。 詳しくはググって調べて欲しいが、要するに、現在のマイクロソフトアカウントの連携を止め、別のアカウントを作って登録し直す。 まあ、上記説明の通り、自分のアカウントのフォルダー名に漢字が入らないようにする。 一度色々構築してしまっている場合は…諦めるしか無いかもしれない?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。